趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  サイトマップ
→→  Contact
 
→→  Blog

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


ホーム > 作り方 > ミニチュア和家具 目次 > 6.
     

ミニチュア和家具

6. 行灯(あんどん)

 

 
     
 

 

電気がなかった時代は、行灯(あんどん)のような床置き照明をよく使っていたと思いますが、
最近は和室でも天井照明を設置しているのが一般的なので、
行灯をあまり使わないかもしれません。

 

むしろ、飲食店をはじめとするお店でよく見かけますね。

 

行灯にはいろいろなデザインがあるようなので、
違うタイプの物をちょっとずつでも作っていけばと考え中です。

 


『 ミニチュアの行灯 (作り方-1) 』

 

(制作過程)

 

行灯は、本体が結構小型なので、作るのがややこしそうです。

 

 

あらかじめ下絵を描いておきます。
(下絵では格子が細かいですが、作業がやりにくいので、
一面4マスの格子に変更しました。)

 

基本的には木の棒を使います。
格子の部分は余っている角形の爪楊枝を使います。

 

 

下絵をもとに、土台の部分を切り出します。

 

 

支柱を取り付ける部分に、細めのピンバイスで穴を開けます。

 

 

ボンドを使って、支柱に爪楊枝を接着します。

 

下絵をもとに支柱を切ります。

 

 

本体の枠を組立てていきます。
まずは支柱の上の部材から取り付けます。

 

 

ちょっと作業しにくいですが、少しずつ部材を接着していきます。

 

 

外枠が出来ました。

 

 

外枠が出来たら、内側の格子を作っていきます。

 

 

なんとか格子が出来ました。

 

 

持ち手になる部材を削り出します。

 

 

持ち手を取り付けます。
ボンドが乾いたら、全体をヤスリなどで整えておきます。

 

 

アクリル絵の具で塗装します。

 

 

塗装が済んだら、和紙を貼っていきます。
(今回は障子紙のあまりを使いました。)

 

 

下絵や現物をもとに、和紙を切り出します。

 

 

爪楊枝を使って、本体の内側にボンドをつけていきます。

 

 

ちょっと作業しにくいですが、少しずつ紙を貼っていきます。

 

 

ボンドを乾燥させて完了です!

 

 

(注意)
木の棒で格子組を作る作業がちょっと煩雑なので、
もう少し簡単な方法はないかと試行錯誤してます。
次に、もう一つの方法を載せてみました。

 


 

『 ミニチュアの行灯 (作り方-2) 』

 

(制作過程)

 

もう少し簡単な作り方になります。

 

 

ボール紙を用意します。

 

 

格子の部分を作るため、下絵をもとにボール紙に下線をひきます。

 

 

カッターナイフの刃先を、できるだけ新しくしておきます。
(刃先が折れてしまっていると、ボール紙をきれいに切れません)

 

 

あらかじめ格子部分を切り抜きます。

 

 

格子部分を全部切り抜いてから、全体を切り離します。
この方が作業がやりやすいです。

 

 

格子部分を組立てていきます。
折り曲げる部分をカッターナイフで軽くなぞります。
そうすると折り曲げやすくなります。

 

 

ボンドを使って格子を組立てておきます。
(後でも構いません。)

 

 

土台と支柱を組立てる作業は、先に載せた方法と同じです。

 

 

支柱の上部に、簡単な枠組みを作っていきます。

 

 

一番上だけ枠を作ります。
支柱を逆向けにしてボンド付けすると、作業が楽です。

 

 

枠組みが出来たら、格子部分を取り付けます。
ちょっと作業がやりにくいので、慎重に取り付けます。

 

 

持ち手になる部材を削り出します。

 

 

持ち手の形を整えておきます。

 

 

持ち手を本体に接着します。
ボンドが乾いたら、ヤスリなどで形を整えておきます。

 

 

次は塗装です。
アクリル絵の具で塗装していきます。

 

 

塗装が済んだら、和紙を貼っていきます。
(この辺りの作業も、先に載せた方法と同じです)

 

 

ボンドが乾いたら完成です!

 

 

こちらの作り方の方が、少し楽ですが、
基本的に煩雑な作業であることに代わりないです。
試行錯誤が続きます!

 

 


(補足資料)

 

以前、大阪・天満にある 「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」に行った時、
小さめの行灯(あんどん)を見ました。

 

写真右側に写っています。
(今回のは、この行灯を参考にしました。)

 

住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/frame/0_frame.html

 


 
     

5へ > ↑ ページトップへ > 7へ

ミニチュア和家具 目次へ

ミニチュア民家模型作品 一覧へ

サイトマップへ

     
スポンサードリンク
 
 
 

スポンサードリンク
         
                 

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
Copyright(c)2000-2015. Japanese Style Miniature Dollhouse WEB. All rights reserved.
→→  サイトマップ
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  Contact
→→  Blog
http://minkamodel2000.web.fc2.com/
http://minkamodel.blog66.fc2.com/
趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)
inserted by FC2 system