趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  サイトマップ
→→  Contact
 
→→  Blog

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


ホーム > 作り方 目次 > 
     

ミニチュア模型・ドールハウスの作り方

瓦屋根の作り方 2. おおまかな成形

このページでは、瓦屋根の製作手順をご紹介します。

ブログでも作り方をご紹介しています!

管理人ミゼットのオリジナルの方法でやってます。
試行錯誤中ですが、方法は以下の通りです。


次は、粘土を使った作業になります。

石粉粘土アーチスタフォルモ

瓦部分には、 パジコ社の石粉粘土アーチスタフォルモを使ってます。
( http://www.padico.co.jp/products/catalogue/clay/clay15.html )
こちらは人形制作などに使われる粘土だそうで、
きめが細かく彫刻刀などによる加工もしやすいので、
粘土ものの製作には、かなりオススメです。
注意点をあげるとすれば、 乾燥させるのに時間がかかることと、
乾燥収縮が結構大きいことです。
これらさえ注意してれば扱い易いものだと思います。

 

この石粉粘土を薄い板状に延ばして
巾25mmほどの長細い板に切り出します。

石粉粘土を薄い板状にして、細長いパーツを切り出す

写真のように定規を二本平行に置いて、その間に粘土を置き、
定規の上で筒を転がします。
そうすることで、簡単に厚みを均一にすることができます。
定規の厚み分の粘土板が手軽に大量生産できます。

 

 

細長い板を屋根に重ねていく

その細長い板を屋根の下部分から上に向かって
重ね合わせていきます。
その時に粘土を指やヘラを使って成形し、
瓦一枚一枚の曲線を出しながら重ね合わせていきます。
それが終わったら数日間かけて粘土をよく乾燥させます。

 

粘土が乾いたら、そのままの状態でゆっくりと剥がします。
そして再度、屋根の下の方から上に向かって
ボンドで下地板に接着します。

 

木工ボンドをよく乾燥させて粘土パーツを下地板に固定させたら、
やわらかい粘土を用いて細かな部分の成形をします。
へらを使うと作業がしやすいですよ!

屋根の成形に使う木製のへら(自作)

 


そして粘土の乾燥収縮によって生じた隙間を
粘土やモデリングペースト(成形材)で埋めます。

モデリングペースト
( http://www.bonnycolart.co.jp/liquitex/whats/index8.html )
(注意)
テクスチャジェルの「ライトモデリングペースト」
ではなく、ページ中段の「モデリングペースト」です。


スポンサードリンク
 
 
 

スポンサードリンク
         
                 

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
Copyright(c)2000-2015. Japanese Style Miniature Dollhouse WEB. All rights reserved.
→→  サイトマップ
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  Contact
→→  Blog
http://minkamodel2000.web.fc2.com/
http://minkamodel.blog66.fc2.com/
趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)
inserted by FC2 system