趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  サイトマップ
→→  Contact
 
→→  Blog

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


ホーム > 作り方 目次 > 
     

ミニチュア模型・ドールハウスの作り方

瓦屋根の作り方 3. 鬼瓦、棟のパーツのとりつけ

このページでは、瓦屋根の製作手順をご紹介します。

ブログでも作り方をご紹介しています!

管理人ミゼットのオリジナルの方法でやってます。
試行錯誤中ですが、方法は以下の通りです。


作業に入る前に、

鬼瓦や棟瓦、マンジュウといった瓦パーツを粘土を利用して作り、

よく乾燥させておきます。

鬼瓦や棟瓦、マンジュウなどの瓦パーツ

棟部分のパーツ

棟部分のパーツ
粘土板を細長く切って乾燥させたものです。

 

パーツがそろったら屋根に鬼瓦とマンジュウを取り付けます。

鬼瓦を屋根の棟(頂上)部の両端付近に取り付けます。

そして軒先の部分にマンジュウを取り付けていきます。
(マンジュウとは、軒先に並ぶ瓦についている丸い飾りのこと)

 

マンジュウの接着

マンジュウを一つずつ接着していきます。

 

パーツの接着

全部接着すると、こんな感じです。

 

鬼瓦を取り付けたら、
棟(頂上部分)を取り付けていきます。

 

棟部分のパーツを接着する 1

パーツを目安の印に沿って重ねていきます。
木工ボンドで接着します。

 

棟部分のパーツを接着する 2

パーツを重ね終わった様子。

 

 

棟部分両隅の丸瓦の接着

棟(屋根の頂上部)の両隅に置く丸瓦の形を作ります。
あらかじめ作っておいた丸いボタン状のパーツを、
写真のように棟の隅に接着して乾かします。

 

棟部分両隅の丸瓦の成形

パーツがきちんと接着したら、
その丸い形に添って、
鬼瓦との間に粘土をつめていきます。
こうすると丸瓦の形が簡単にできあがります。
この時点では、まだ荒削りです。

 

棟部分のおおまかな成形

後は、棟の「のし瓦(両サイドの鬼瓦の間に積み上がっている平の瓦)」
の部分に粘土を少し肉付けしておきます。
よく乾燥させておきます。

 

これで大まかな瓦の形が出来上がりました。

それから彫刻刀や金属製のやすり、 紙やすりなどできれいに削りだし、

修正をします。


スポンサードリンク
 
 
 

スポンサードリンク
         
                 

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
Copyright(c)2000-2015. Japanese Style Miniature Dollhouse WEB. All rights reserved.
→→  サイトマップ
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  Contact
→→  Blog
http://minkamodel2000.web.fc2.com/
http://minkamodel.blog66.fc2.com/
趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)
inserted by FC2 system