趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  サイトマップ
→→  Contact
 
→→  Blog

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


ホーム > 作り方 目次 > 
   

ミニチュア模型・ドールハウスの作り方

ナマコ壁の作り方 02    ナマコ壁の土蔵 作る手順

 

 

今回は、ナマコ壁の作り方をご紹介します!
2008年からナマコ壁のミニチュア土蔵や長屋門を作っています。

 

 

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 正面

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 正面

 

 

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 側面

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 側面
側面にもナマコ壁!

 

 

 

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 背面
ナマコ壁の土蔵ミニチュア 背面

 

 

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 屋根瓦

ナマコ壁の土蔵ミニチュア 屋根瓦
今回の土蔵の屋根は瓦の表現を少しバージョンアップさせました。
左右の端に丸瓦を並べてみました。

 

この制作過程をまとめておきます!
よろしければ参考になさってくださいね(^^)

 

今回はナマコ壁の瓦板の割り付けを大きめにしたので、
結構作りやすかったです。
次作るとしたら、もう少し割り付けを多くしようかと思ってますが、
その分作業が細かくなるので思案中。
作業がやり易い「ナマコ壁」の作り方を開発しなければ、、(汗)


ナマコ壁の土蔵の作り方(注:途中からになります)

 

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程1 下地の状況

ナマコ壁の土蔵 制作過程1 下地の状況
ナマコ壁のベースとなるのは、
薄めのベニヤ板です。
あらかじめ模型の大きさに合わせて切り出しておきます。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程2 下地を接着する

ナマコ壁の土蔵 制作過程2 下地を接着する
下地のベニヤ板を一度はずし、
まずは下塗りとしてジェッソ(下塗り塗料)を塗ります。
下塗りのジェッソが乾いたら、
瓦色(黒銀色)に塗装をしておきます。

 

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程2 下地を接着する

ナマコ壁の土蔵 制作過程2 下地を接着する
塗装が済んだら十分に乾燥させて、模型に接着しておきます。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程3 ナマコの材料を作る。

ナマコ壁の土蔵 制作過程3 ナマコの材料を作る。
細いパイプを半割にして、白色に塗装しておきます。
まずは下地としてジェッソ(下塗り塗料)を塗り、
乾いたら白いアクリル絵の具を塗っておきます。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程4 ナマコの材料を接着する

ナマコ壁の土蔵 制作過程4 ナマコの材料を接着する
正面側の壁にナマコの材料を接着していきます。
まずは外周をなぞるように接着します。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程4 ナマコの材料を接着する

ナマコ壁の土蔵 制作過程4 ナマコの材料を接着する
側面側の壁にも同様にします。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程5 割り付け線を描く

ナマコ壁の土蔵 制作過程5 割り付け線を描く
外周部分を接着したら、
内側に材料を接着するための
割り付け線を描きます。
これをなぞるように接着していきます。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程6 材料を割り付け線に沿って接着する

ナマコ壁の土蔵 制作過程6 材料を割り付け線に沿って接着する
おおまかに切り出しながらボンドで接着していきます。

 

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程7 形を整える

ナマコ壁の土蔵 制作過程7 形を整える
全体に接着できたら、隙間を埋めていきます。
今回は屋根制作で余った粘土『アーチスタフォルモ』を使ってます。
粘土が乾いたら、ナイフやサンドペーパーなどを用いて
成形しておきます。
この際、前の作業で塗装した部分をあまり汚さないようにしたいですね!

 


(パテやモデリングペーストを使うのは、あまりおすすめできません。
というのも、後の削り出しやヤスリがけなどの成形作業を考えると、
この粘土が一番下地を汚さずに仕上げられると思うからです。
今のところはこの粘土が一番いいと感じてます。
今後何らかの改良があれば、挑戦したいです)

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程8 塗装

ナマコ壁の土蔵 制作過程8 塗装
ナマコ部分に白色の塗装していきます。
隙間埋めにつかった粘土の部分を中心に塗装します。
もし前の作業で塗装した部分を汚したり傷つけている場合、
それも修正しておきます。

 

 

 

これでナマコ部分の作業は終わりです。
その後は、瓦屋根の制作や仕上げの作業になります。

 


ついでに製作手順の最後まで載せておきますね!

 

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程9 土台の枠を取り付け

ナマコ壁の土蔵 制作過程9 土台の枠を取り付け
ミニチュア模型の土台のベニヤ板に木枠を取り付けます。

 

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程10 外まわりの仕上げ

ナマコ壁の土蔵 制作過程10 外まわりの仕上げ
木枠を取り付けたら、
砂を敷いて仕上げておきます。
鉄道模型などでもよく行なわれる植栽表現でも構いません。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程11 瓦屋根の制作

ナマコ壁の土蔵 制作過程11 瓦屋根の制作

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程11 瓦屋根の制作

ナマコ壁の土蔵 制作過程11 瓦屋根の制作

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程11 瓦屋根の制作

ナマコ壁の土蔵 制作過程11 瓦屋根の制作
瓦色(黒銀色)を塗ります。

 

 

ナマコ壁の土蔵 制作過程12 瓦屋根の完成

ナマコ壁の土蔵 制作過程12 瓦屋根の完成
瓦屋根の塗装が済めば、作業は完了!
模型の完成です(^^)

 

 

(注)
今回の土蔵の屋根は瓦の表現を少しバージョンアップさせました。
左右の端に丸瓦を並べてみました。

 

 

完成!

よろしければ、参考にしてやってください!

 


スポンサードリンク
 
 
 

スポンサードリンク
         
                 

Blog  |  ホーム  |  はじめまして!  |  更新情報  |  展示会  |  お問合せ

ミニチュア民家作品集  |  洋風ミニチュア  |  ミニチュア小物  |  コラボなど  |  作り方

レトロ情報収集  |  ミニチュア情報収集  |  ミニチュア見学  |  DIYで手軽に家具づくり  |  リンク


趣味のミニチュア民家模型製作WEB
Copyright(c)2000-2015. Japanese Style Miniature Dollhouse WEB. All rights reserved.
→→  サイトマップ
趣味のミニチュア民家模型製作WEB
→→  Contact
→→  Blog
http://minkamodel2000.web.fc2.com/
http://minkamodel.blog66.fc2.com/
趣味でミニチュア民家などの和風ドールハウスをつくってます!
洋風ミニチュアもつくってますよ(^^)
inserted by FC2 system